2016年6月17日金曜日

ユニークさが大事になる

ユニークさが大事になったと言われる。そして、それはロボット技術や人工知能の発達によって、加速する流れにあるのだとか。単調な作業は人間がやらなくて良い時代になるため、人間がするべき事はユニークさに依存する事になるわけだ。ただ、ユニークさと言っても、ざっくばらんすぎるので、少し考えて見よう。ユニークさとは一体何だろうか?ある人によれば、ユニークとは、異質なものと、異質なものとの組み合わせ。もしくは、当たり前だと思われていた事が、実は違う事を証明する事だそうだ。

例えば、自動車王ヘンリーフォードは、肉屋の流れ作業をみて、車を流れ作業で造るアイデアを手に入れたと言う。そして、フォード王国を作り上げた。肉屋と自動車という一見関わりが無いように見えるものを、フォードは組み合わせたのだ。

例えば、大便の話がある。ある時まで、大便は食べ物の残りカスだと思われていた。発想としては自然な気がする。腸で栄養をとられた残りが大便となって出てくると言われれば、そうだろうなと思ってしまうくらいのイメージしやすさがある。だが、今これは違うという事になっている。大便は体内部の新陳代謝の結果の老廃物だと言うのだ。皮膚が新陳代謝で垢をだすのと同じで、体内部でも垢がでる。それを集めたものが大便だと言う。食べ物は体内に入ると分解吸収されるため、大便とならないというのが今の通説となる。この例は当たり前だと思っていた事を、実は違うと証明し、ユニークさを出したと言える。

こう言っては何だが、恐らく集団になじめない人のほうが、こういった事を見つけやすいのでは無いだろうか?集団で仲良くやる事は大事なのは間違いないと思うが、集団にいると集団のルールに疑問を持たなくなりやすい。疑問を持たないとユニークさなんて出てこないのだ。集団になじんでいる者より、集団になじめなかったある種の疎外者から、ユニークさが出てくるのは、面白い現実な気がしないか?

爆笑問題の大田光などは、高校時代に友達がいなかったと言う。しかし、今の彼の活躍を見れば、友達がいないと馬鹿にするのも恥ずかしいだろう。何を言いたいか分からなくなってきたが、とにもかくにもユニークさが大事だという事だ。個人的には、何でも自分で考える。それが他人の目からはユニークに映るくらいに思ってる。集団になじめないなら、それはユニークさを育む土壌。人と意見が合わないなら、すでにユニークさを持っているという喜ぶべき事。今までの常識を疑って生きると面白いかも知れない。少なくとも、これからはそれが要求されるらしい。



0 件のコメント:

コメントを投稿