2019年7月28日日曜日

里仁 第四 4

【口語訳4】

誠に仁の人となるべく志すなら、悪を行う事は無い。



【解説】

誠に仁の人となる事を志すなら、事あるごとに自分の行動が仁に相応しいものだったかを反省しなければならない。言行に恥ずる事が無かったか、と。そういう人間がどうして悪を行うだろうか?いや、無いと言うのだろう。故に悪を行う事は無いとなる。この具体的な例としては、学而編の4番が恰好の例となる。(学而編4

なお、単純な話、誠に仁の人になろうと決意した人間には、そもそも悪に興味が無いという側面もある。悪に興味が無い故に、悪を行う事は無い。意外に真理かも知れない。



1、君子として

君子と呼ばれる立派な官僚として、人民を管理するという視点で考えて見る。仁を志せば悪を行う事がないなら、人民に仁を志してもらえれば管理がしやすい。悪は行われず、世の中が安定するからだ。では、どうしたら人民に仁を誠に志してもらえるかになるが、この答えとして孔子は仁の者を重用せよと言っている。そして刑罰を以ってではなく、道徳をもって統治するのが良い、と。為政編の3番、19番、20番が参考になるだろう。(為政編3為政編19為政編20







0 件のコメント:

コメントを投稿