2017年4月22日土曜日

好事が続く御呪い

好事魔が多し。

勝って兜の緒を締めよ。


好事は自分を称えるものではない。

周りに感謝するべきタイミング。




---- 以下、余談 ----

例えば、誕生日は自分を祝う日ではなく、お世話になった人にお礼を言う日。

2017年4月21日金曜日

リーダーの君へ その10

おい、新米リーダー。

部下と雑談してるか?

今日は雑談の大切さを話そうか。


例えば、部下を机の前に呼んで、

社会貢献できるような会社にしたいと、

言ったとしよう。


そうすると、部下はそのまま受け取ってくれない。

ハイとは言うだろうけど、

心では何か失敗してしまったかなとか、

酷ければ怒られたとしか思わないもんだ。


それがな、例えばエレベーターで乗り合わせた時、

社会貢献する会社にしたいなと言ったとしよう。

恐らく部下は誤解せずすんなり受け入れてくれる。


何か伝えたい事がある時は、

雑談も利用してけよ。

机の前で言ったほうが良い事もあれば、

雑談の場のほうが伝わりやすい事もある。






---- 以下、余談 ----

江口克彦を参考にした。上司の机の前では、みんな多少なりとも緊張するし、あらぬ誤解も生まれやすい。部下が息を抜いてリラックスしてる時に言ったほうが、部下が覚えてくれる事が多い事を知っておこう。




2017年4月20日木曜日

リーダーの君へ その9

リーダーの目標は、

「 貴方について来て良かった。」

そう言われる事につきる。


部下が其処まで言うには、

部下が不満ばかり持っているのではなく、

喜んで働いていないといけない。


部下が生活に困るようでも疑問を持つだろうし、

貴方の人間性に問題があっても駄目だ。


「 貴方についてきて良かった。」

そう言われるようなリーダーになって欲しい。





---- 以下、余談 ----

斎藤ひとりを参考にした。貴方について来て良かったと言われるにはどうしたら良いか?常日頃考える事だと思う。その答えは人それぞれかも知れないが、そう言ってもらえるようなら貴方は優れたリーダーだ。

新入社員の君へ その45

おい、新入り。

今日は商売の基本ってやつをを教えてやろう。


お前、仕事だから相手を喜ばせようと思った事ないか?

嫌な奴だけど機嫌とってとか。

それで仕事は大変とか言ったりしてな。


まぁ、分からんでもない。

別にそれが間違いってわけじゃないし、

それも出来ないんじゃって部分はある。


だけどな、少し違うんだわ。

それじゃ順番が違う。


お前は言わば儲けようとして、

相手を喜ばせるわけだろ?


だけど、本当の商売ってのは、

喜ばせていたら儲かってたって感覚だ。

お客を喜ばせる事ばかり考えていたら、

儲けようとしてないのに儲かるんだ。


これはとても大切な感覚だぞ。

これからは儲けようと思うなよ。

儲けようとするほど儲けが逃げるもんだ。


商売人ってのは、

お客が喜ぶ事だけ考えてれば後はついてくるって事だな。






---- 以下、余談 ----

斎藤一人を参考にした。お客が喜べば、商品は買ってもらえる。商品を買ってもらえないなら、お客が喜んでいない。この単純な理屈が商売の基本であり極意だ。人を喜ばせよう。それだけでお客が自然とつくから。トップセールスほど営業しないと言われるが、その理由が伝われば嬉しい。

2017年4月19日水曜日

リーダーの君へ その8

おい、新米リーダー。

今日はリーダーの秘訣ってのを教えてやろう。


それはな、部下をみんな仏様だと思う事だ。

お前、仏様の前に立ったらどうする?

手を合わせないか?


部下にもそういう気持ちで接して見ろ。

自然と上手くいくよ。


部下が言う事を聞かないんじゃない。

仏様が自分に何か伝えようとしているんだ。

部下が使えないんじゃない。

仏様が自分の指導力を試しているんだ。


有難いだろ。

部下に手を合わせないといけないな。






---- 以下、余談 ----

松下幸之助を参考にした。彼はいつも部下に手を合わせていたと言う。その逸話から書いた。

この世は鏡のようなものだ。貴方が部下を大事にするなら、部下も貴方を大事にするようになる。部下がそっぽを向いてるなら、恐らく貴方も部下にそっぽ向いている。部下を仏様として扱う事で、自分も仏様として扱ってもらえるようになるだろう。




嫌いな奴をなくす方法

君には嫌いな奴がいるだろうか?


出会う人全員と馬があうことは有り得無い。

気に入る奴がいれば、

気に入らない奴もいると思う。


だけどね、

ちょっと考えて欲しい。


君が嫌いなソイツにも、

君が話が合わないと思うソイツにも、

仲間や恋人がいるんだよね。


嫌な奴のはずなのに、

ソイツの事を本当に愛してる女性がいて、

一緒に笑っている仲間がいる。

本当にソイツは嫌な奴なんだろうか?


好きも嫌いも決めるのは自分なんだよ。

嫌な人間なんてものはいない。

君が嫌いだと感じている人間がいるだけ。


分かるかい?

君が変われば、嫌な奴もいなくなるんだ。


この仕組みに気づこう。

全ては君次第なんだ。






---- 以下、余談 ----

葉室頼昭を参考にした。嫌な奴を、良い奴に変える秘訣。それは自分が変わる事。すべては自分次第と考える癖をつけると何か変わるかも知れない。


リーダーの君へ その7

おい、新米リーダー。

NO.2殺しって知ってるか?


意味はそのまんまだ。

リーダーってのは部下を育てるもんだろ?

それなのに、部下を潰そうとする奴がいるんだ。


こういう上司の元で働く奴は不幸だよ。

一生懸命やったのに評価される所か、

目をつけられて虐められるわけだから。

部下が育つと自分の地位が危ないってよ。


ただよ、

一兵卒とリーダーの評価基準が同じだと思うか?

リーダーは一兵卒じゃないんだぞ。


仕事の実績もさることながら、

どれだけ部下を育てられたかで評価されるんだ。


自分より優秀な部下を作ったってのは、

育てるのが上手い優秀なリーダーって事で、

会社からすればとても有難い存在になる。

そんな人間を会社がほっとく訳ないだろ。


NO.2殺しってのは、

リーダーの評価基準を勘違いしてる奴がするんだ。


松下幸之助なんかは、

経営者の条件は自分より優れた人間を使える事と言ってる。

自分より優れた部下を作ったら、

自分の地位が何て言ってるやつは所詮って事だな。






---- 以下、余談 ----

松下幸之助を参考にした。部下が伸び伸び働ける環境を作るのが、リーダーの仕事の一つ。リーダーはNO.2殺しだって部下に思われたら、部下の力を押さえつけてしまわないだろうか?部下の評価はリーダーの評価。リーダーは部下と同じ評価基準で評価されない事を知っておきたい。

部下からすれば、常に上司の顔が立つように心がけ、決して自分がやった仕事と言わないようにしよう。全て上司の指導のお陰と言うようにしたい。


2017年4月18日火曜日

「この上なく」を使おう

例えば、超可愛いと言ったとしよう。

悪くはないんだけど、

超は使い古された感がある気がするし、

少し軽い印象を持つ。


だれど、この上なくならどうだろう?

この上なく可愛い。

この上なくは古くからある日本語だが、

使われないせいか、逆に新しいような気がする。


超よかったねと言うと子供っぽいけど、

この上なく良いねって言うと大人の雰囲気。


この上なくという言葉には、

どこか洗練された雰囲気があると思う。






---- 以下、余談 ----

高橋こうじを参考にした。

人間とロボットの未来





動画を見て欲しい。すでに此処までロボットは進化している。ほぼ間違いなく、人間の仕事は近い将来考える事にウエイトのほとんどを置く事になる。貴方は自分で考えているだろうか?予想では2025年くらいに自動翻訳機で言語の壁が取り払われ、2030年代には工場で凡庸型ロボットが活躍するようになる。

何でも自分で考えよう。人間のこれからの仕事はそれなのだから。



リーダーの君へ その6

おい、リーダー。

今日は経営のコツって話をしようか。


みんな経営のコツってやつを探したがるんだが、

恐らく経営のコツを探しても見つかりはしないぞ。


もし本当に有るなら、

初代が頑張って軌道に乗せた会社が、

孫の代でつぶれる事は無いだろう。


でも、世間ではどうだ?

よくある話じゃないか。

経営にコツなんてものは無い。

だから家族にさえ伝えられないんだ。


じゃ、どうやったら会社が良くなると思う?

一つは自分の考えを部下に周知徹底する事だろうな。


1回や、2回では伝わりはしないぞ。

言ったって分からないと腐るなよ。

何回も、何回も繰り返し伝えるんだ。


そうしてる内に、

自然と上向いてくるよ。






---- 以下、余談 ----

松下幸之助、斎藤ひとりを参考に書いた。自分の考えを部下に伝える。そうすると、部下にも会社の方針が分かるようになり、方針から大外れした行動をとらなくなってくれる。そして、そうやって繰り返し教えられた部下がリーダーになった時、同じように部下に繰り返し教えてくれるだろう。

なお、会社で説明したが、チームでも同じ話となる。




リーダーの君へ その5

この仕事はどうつながっていくのですか?

部下がこう言ってきた時、

貴方は答えられているだろうか?


余計な事を考えるな。

お前は言われた通りやってれば良いと、

言っていないだろうか?


部下に仕事の意義を伝えるのは、

優れたリーダーへの初めの一歩と思おう。






---- 以下、余談 ----

江口克彦を参考にした。



2017年4月17日月曜日

たばこの止め方

たばこを止めようと思わず、

逆に止めなくても良い理由を考えて見る。


本当に君はタバコを止めるの?

喫煙所だってあるよ。

健康被害は嘘だって話もあるよ。


本当にタバコは止めないといけないの?

周りに流されてない?

もう一回よく考えて見よう。


君は君だ。

タバコを吸っていたって良いじゃない。





---- 以下、余談 ----

タバコを止めたい人にこう言えば、嫌な奴だろう。でも、タバコを止める理由がハッキリしてない人間はどの道タバコを止められはしない。だから、あえて止めなくても良い理由を探してみる。そうすると、何故やめるのかハッキリするだろう。(タバコは止めなくても良いものだが)

ダイエットの話だが、どんな人間でも仕事でダイエットすると成功する。でも、プライベートでダイエットすると失敗する者が後をたたない。これは目的意識が成功のカギだって事だ。タバコも同じでは無いだろうか?





布施とは何か?

お布施って言うと、

お金や品物をあげる事だと思われてるけど、

お布施は言わば親切の事だよ。


お金が無くても、何も持ってなくても、

誰にだってできるお布施があるんだ。


例えば、優しい目で人を見てあげるだけでも良い。

優しい目で見られれば心が和らぐでしょ。

悪い気しないよね。


分かるかい?

これが布施なんだ。






---- 以下、余談 ----

仏教では、誰だってできるお布施を無財の七布施と言う。その中の眼施と呼ばれるものを紹介した。布施とは親切の事。見返りを求めぬ気持こそが布施という事だろう。





2017年4月3日月曜日

新入社員の君へ その44

虚勢は張らない。

出来る事は出来ると言い、

出来ない事は出来ないと言おう。

人間はありのままが一番良い。


背伸びして、背が伸びるのは一時だけだ。

ずっと背伸びしてられる人間はいない。


出来ない事を出来ると言うと、

出来るはずなのに、出来ないねとなる。

時間とともにメッキがはがれるから。


でも、出来ないけど勉強してやると言えば、

出来ないはずだったのに頑張ったとなる。


君はどちらを選ぶ?






---- 以下、余談 -----

江口克彦を参考にした。出来ない事を出来ないと言う事は恥にならない。出来ない事は出来る人に頼めばいいのだし、何なら探してきても良い。出来ないというのが後ろ向きで嫌なら、今は出来ないけど勉強して頑張ると言えば良いだろう。

事実は事実として伝える。見栄をはっても、数か月もたないのだから。





2017年4月2日日曜日

新入社員の君へ その43

おい、新入り。

遅刻してないだろうな?

社会人は遅刻、早退、無断欠勤は絶対駄目だぞ。


まぁ、でもこれはお前も知ってるだろう。

社会人の常識だ。

ただ、何でいけないのか分かってるか?

今日はそれを確認しておこう。


遅刻や早退、無断欠勤がいけないのは、

要はお前のいない職場を想像しろと言う話だ。


お前が居なければ、

お前の仕事は他の誰かが対応する事になる。

例えば、お前に電話があるたびに、

他の者が今日は休んでましてと説明するだろう。


他の者は他の仕事をやってるんだ。

それをお前のために手間をとらせるなという事だな。


他にも例えば、お前も慣れてくれば、

営業の出先から直接帰る事もでてくるだろう。

会社に帰ると帰社が相当遅れる場合などだ。


でも、帰るのを自分1人で判断するな。

キチンと上司に一報を入れろ。


無断で帰られたら、

上司はお前がまだ仕事してると思う。

あいつ大丈夫かなってな。


でも、後で仕事おわりにして帰ったと分かるとどうだ?

そういう事をお前が想像しろっては事だな。


自分のいない職場を想像して働く。

自分の失態でまわりに迷惑をかけない。

これが社会人の常識だ。


遅刻、早退、無断欠勤がいけないのは誰でも知ってる。

でも、単に上司に怒られるからと思ってる奴がいる。

お前はそういう奴にはなるなよ。





---- 以下、余談 ----

江口克彦を参考にした。昔は仕事が出来る奴は遅刻するという時代もあった。早寝早起きは下っ端の仕事で、上役は悠々と仕事する。これは今でも業種業界によると思うが、ほぼすべての業界で通用しなくなってる。言われなくても分かると思うが、確認までに紹介した。