2017年8月31日木曜日

般若心経の解説 その5

受想行識

受想常識は、五蘊の4要素となる。受想行識に色を加えて五蘊と言う。では、観自在菩薩が言う五蘊皆空の五蘊の中身を見て行こう。

受はリアクションの意味となる。悲しくて泣く、楽しくて笑うなどが受だ。受と言う漢字が使われる言葉に受け身があるが、受はそのままそういうイメージとなり、何かを受けるから受と言う。想は想像の想で、意味もそのまま想像する事。行は行動の行で、意味も行動する事となる。受がリアクションなら、行はアクションだ。識は知識の識で、意味も知る事を指す。受想行識の各字がどういう使われ方をするかが、そのままその意味となっているため覚えやすいと思う。


受 ・・・ リアクション
想 ・・・ 想像する事
行 ・・・ アクション
識 ・・・ 知る事



亦復如是

亦は「やく」と読むが、「また」と言う意味。復は復習とかに使う通り、繰り返すというイメージで、如是はこの如しという事。亦復如是は、また繰り返す事この如しという事。



【まとめの訳文】

受想行識 亦復如是 舎利子

受想行識も、またまた是の如し。舎利子よ。分かるか?


解説すると、ここでは受想行識も空であると言ってて、是の如しは色即是空を指している。では、なぜ受想行識が空なのか?それは受想行識は人間の活動だからである。人間存在が空なのだから、人間の活動である受想行識も勿論空となる。




0 件のコメント:

コメントを投稿